【ノイズ対策】WAVESのH-シリーズとVCompの注意点

2017年9月3日日曜日

エフェクター ノイズ レビュー/使い方

t f B! P L

先日、自作の楽曲のミックスを行っていた時の話です。
作業中にノイズが混じってることに気づきました。
原因を探ってみたところ、思わぬところでノイズが発生しておりました。

というわけで、気づきを共有しようと思います。

ノイズの発生原因は?

ノイズの原因はH-Delayでした。

H-DelayとはWAVES社のエフェクターで、綺麗なデジタル・サウンドから暖かみのあるアナログ・サウンドまで幅広くカバーできるHybridシリーズのDelayになります。
HybridシリーズにはDelayの他にCompressorがあり、WAVESのバンドルシリーズの中でも比較的お買い求めやすいGOLDやPlatinumにも入っておりますので、持ってる方も多いかと思います。

WAVES ( ウェーブス ) / H-Series
¥66,880 税込 (サウンドハウス価格)
WAVES ( ウェーブス ) / Gold Bundle ゴールド
¥9,900 税込 限定特価 (2021/3/2) (サウンドハウス価格)

自分はあまり使用しないのですが、たまには使ってみるかとインサートしてみました。

H-Delayのノイズは極々小音量であり、楽曲再生中であれば楽器の音にかき消されてしまうようなレベルであったため気づくのが遅れてしまいました。
しかもスピーカーからの音では環境音と混じってしまい気づきにくく、イヤホンで聴いて初めて気づくようなレベルだったため音圧を上げるまで気づきませんでした。

そして、最終的に音圧を上げる工程でノイズの音量が上がったことでようやくノイズが乗ってることに気づいたのでした。

ノイズの測定

試しに空のオーディオトラックだけの、再生しても何も音がならない状態を用意しました。
もちろんノイズすらなりません。
そのオーディオトラックにH-Delayをインサートしてみました。

するとノイズが発生します。

色々パラメーターをいじってみたところ、キャラクターモードの「Analog」というつまみを調整するとノイズの音量が変化することがわかりました。
右下にあります。

そこでノイズの音量をメモしてみました。

H-Delayインサート前
   RMS最大:-∞ (dB)
   最大ピーク:-∞ (dB)
H-Delayインサート後、AnalogモードOFF
   RMS最大:-160.0 (dB)
   最大ピーク:-132.6 (dB)
H-Delayインサート後、Analogモード 1
   RMS最大:-110.5 (dB)
   最大ピーク:-87.2 (dB)
H-Delayインサート後、Analogモード 2
   RMS最大:-98.6 (dB)
   最大ピーク:-71.4 (dB)
H-Delayインサート後、Analogモード 3
   RMS最大:-117.0 (dB)
   最大ピーク:-91.6 (dB)
H-Delayインサート後、Analogモード 4
   RMS最大:-118.8 (dB)
   最大ピーク:-94.0 (dB)

結果、AnalogモードをOFFにしてもノイズは発生してました。
一番音量が大きかったのは、Analogモード 2

デフォルトで2になってるので要注意ですね。

このキャラクターモードというのは、
アナログ機器をモデリングした機能だと思われますが、
アナログ機器はどうしてもノイズが発生します。
だからこそ良い質感が得られるのだと思いますが、
曲中の静かな部分ではノイズが目立っちゃうようでは問題ありです。

少なくともAnalogモード 2 は避けるべきでしょう。

この結果は、同じHybridシリーズであるH-Compでもほぼ同じ値が検知されました。

ディザリングのノイズ量は?

因みに、オーディオのビットレートを変換する時にわざとノイズを載せたりするディザリングという技法があります。
音声だけではなく動画でも使われますね。

このディザリングによるノイズ量はどのくらいなのか、参考のためにメモを残しておきます。

UV22HR(Cubase付属)
  output bit = 16bit / dither level = low / auto black = OFF
   RMS最大:-105.3 (dB)
   最大ピーク:-84.3 (dB)

他のエフェクターでのノイズは?

Hybridシリーズ以外のアナログ機器をモデリングしたエフェクターではどうでしょうか?

【WAVES】VCompのノイズ量は?

WAVESのVCompで試してみました。
VCompにもAnalogモードがあります。

結果、Hybridシリーズとは多少異なる点もありましたが、ノイズは発生しました。

異なる点は以下の2点。

  • Analogモードによるノイズ量は1が一番小さく4が一番大きい。
  • Analogモード OFFではノイズが発生しない。

同じくWAVESのVEQはAnalogモードをONにしてもノイズは出ませんでした

IK Multimediaのヴィンテージ系エフェクターでは?

ヴィンテージ系のコンプレッサーとEQも試してみましたが、いずれもノイズは発生しませんでした。
おそらく音が鳴って初めてアナログ感がかかり無音では反応しないような作りになってるのかもしれませんね。

ただし、Tape EchoはVolume AとBのつまみのどちらかを少しでも上げるとノイズが発生しました。

まとめ

静かな曲調の時はHybridシリーズの使用は避けた方が良いかもしれません。
また、アナログ機器系はノイズが付き物であることを肝に銘じておきましょう!
機器の進歩によりノイズが少ないことが当たり前になりつつある今、よりノイズにシビアになる必要がありそうです。

もう一つノイズに関する記事がありますので、こちらもご参考ください。

About



こばっと/Kobat

CM、イベント、パフォーマンスBGM等の制作してます。
Twitter:@kobat827

音楽制作のご依頼/ご相談等はこちらからお願いします。

音源

AudiostockでBGM・効果音を販売中!
※ 販売中の音源(著作権フリー)


nc12294.png
※ 無料公開中の音源



※ 無料公開中の音源


※ フリーBGMのまとめ

SPONSORED


QooQ