前置き
EastWestの民族楽器音源「Silk」と「RA」のレビュー、中華・弦楽器編①です。


弦を弓で擦って音を出すタイプの楽器をレビューします。
楽器の種類は以下の3つ。
ただし、Silkには京胡、二胡、中胡の3つが収録されてますが、Raは二胡だけです。
(↑英語、合ってる?)
おそらく一番使用頻度が高くなりそうなのは二胡だと思いますので、二胡について詳しく書いていきます。
京胡も中胡も質感は大差ないと感じですし、アーティキュレーションの数が二胡に比べて少ないですが、なんとかなるレベルじゃないかと思います。そもそも二胡のアーティキュレーションの数が多すぎな気が・・・(^^;
SilkとRaの二胡(Er Hu)の聴き比べ
Silk①と②の違いは、最後のロングトーンで違うパッチを使用している点です。
詳細は後述します。
Silk①
Silk②
Ra
Silkの方は質感はとても素晴らしいです!
Raはうまく言えませんが、ちょっと安っぽいというか・・・。
それでもUVI World Suiteよりは良いです。UVIのは申し訳ないが使い物にならなかったですから。
UVI World Suiteの記事はUVI World Suiteレビュー【中華編】をご覧ください。
アーティキュレーションについて
Silkの方の話ですが、異様に多いです。
それだけ二胡に力を注いでいるのでしょう・・・きっと。
対して京胡と中胡のアーティキュレーションは少ないです。
ちょっと打ち込みに工夫が必要そうです。
![]() |
Silk 二胡 |
![]() |
Silk 京胡 |
Silkの二胡には、MIDI CC1で奏法を切り換えるパッチが4タイプあります。
レガートとノン・レガートとが切り換わるタイプが3つとビブラートがかかるようになるタイプです。
このMIDI CC1で奏法を切り換えるパッチはRaには無いようです。
他にもベロシティーでニュアンスが変わるパッチもあります。
これはSilkとRaの両方にありますが、Raの方が少ないです。
個人的にはあまり使わなそうなパッチなので気になりませんが。
Silkの二胡の欠点は?
質感もそうですが、RaではSilkの表現力には敵わなそうです。
おそらく二胡が欲しい方はSilkを買うでしょう。
なのでSilkの方の欠点をば。
「Sus Vib」パッチではベロシティー・チェンジが急過ぎる。
103から104で急に強くなるので使いづらいです。ロングトーンではボウイングの返しでアタック音が入ります。
一定の長さになると自動で入るので、「あとちょっとだけでいいからそのまま伸ばしたいのに」なんてことも発生してしまいます。また、このアタック音がちょっと強すぎかなと感じる場面が多々ありそうな感じです。こんな感じです(Sus NVというパッチ)。
ちなみに、Raだとボウイングの返しはなく一定の長さで音が切れます。
上の音源Silk①の最後のロングトーンは「Sus Vib」と「Exp」のパッチを組み合わせて作ってます。
※「Sus」はサスティーン、「NV」はノン・ビブラート、「Exp」はExpressiveの略で「表現豊かな」だそうです。EastWest特有のネーミングだと思います。
サスティーンからビブラートへの切り換わりでノイズ。
MIDI CC1でビブラートがかかるようになるパッチで「プチ」っとノイズが入ります。上の音源Silk②の最後のロングトーンがそれにあたります。
これは前述のボウイングの返しのアタック音の影響かもしれません。中のプログラムを見ないと何とも言えませんが・・・。
サスティーンとビブラートは別トラックに読み込んで自分でボリューム描く等して対応するしかなさそうですね。上の音源Silk①はその一例ですね。
Hollywood Stringsでもサスティーンからヴィブラートへの処理が不自然らしいですし、EastWestさんはこの処理が苦手なのでしょうか・・・?
Play6で直ってたりしないかなぁ(Play5を使用)。
いくつかのパッチにノイズ。
「Leg Dn」等、いくつかのパッチの末尾に「プチ」とノイズがあったりするので使えないパッチもあります。まぁノイズがあるようなパッチはそもそも使わなくても代用は利きそうなモノばかりのようですが。レガートやスライドの調整できない。
一応スライドのパッチもあるのですが、速度やタイミングの調整できないです。レガートも速度は一定でゆっくりスライドしていくようなパッチは無いみたいです。
ピッチベンドでやろうにもベンド量は上下1音で固定っぽいので、1音以上離れた音へのスライドは無理です。
自由自在とは行きませんね。
ピッチカートが無い。
まぁ、あまり使う機会はなさそうですが、GarritanにはあったのでSilkにも入ってて欲しかったかも。残りの弦楽器は次回。
0 Comments
コメントを投稿